最新記事

「56歳で早期退職を決断した理由は?」57歳・ミドルシニアの日常を綴った書籍が発売中! 画像
ライフ

「56歳で早期退職を決断した理由は?」57歳・ミドルシニアの日常を綴った書籍が発売中!

インフルエンサーのりさねーぜさんは56歳で早期退職し、自由な暮らしを選び、著書で自身の価値観や生活を紹介している。

平木昌宏
【シニアの転職】「働かないおじさん」から「働くおじさん」へ!60代以上のシニア労働市場に変化 画像
就職

【シニアの転職】「働かないおじさん」から「働くおじさん」へ!60代以上のシニア労働市場に変化

60代のシニア層の転職が増加中で、特に正社員としての採用が進んでいる。豊富な経験とニーズの高まりが背景にあり、転職が新しい人生のスタートと捉えられている。

平木昌宏
【60歳の定年退職】定年後の二人暮らし、夫婦間の“すれ違い”をなくすために夫ができること 画像
ライフ

【60歳の定年退職】定年後の二人暮らし、夫婦間の“すれ違い”をなくすために夫ができること

 「60歳を機に、夫婦一緒に仕事をやめる」 そんな暮らしを選ぶ人は、まだまだ少数派かもしれない。誰もができそうで、なかなか踏み切れない選択である。

平木昌宏
無料で始めるシニア採用支援!シニア向け求人サイト「キャリア65」が新料金プラン開始 画像
就職

無料で始めるシニア採用支援!シニア向け求人サイト「キャリア65」が新料金プラン開始

シニア求人サイト「キャリア65」が新料金プランを発表し、最初の1名の求人掲載を無料化。これにより、企業はリスクなしでシニア採用に挑戦できる。

村上弥生
シニア女性の「孫消費」が増加中!年間平均支出額は“18万円”で前年比3.7万円増 画像
ライフ

シニア女性の「孫消費」が増加中!年間平均支出額は“18万円”で前年比3.7万円増

シニア女性は孫との接触が減少する一方、年間の孫への支出が前年比3.7万円増の約18万円に達し、将来への投資にシフトしている。

村上弥生
40~50代の8割が“退職後の収入確保”に不安...想定している退職金は「500万円未満」が最多の結果に 画像
就職

40~50代の8割が“退職後の収入確保”に不安...想定している退職金は「500万円未満」が最多の結果に

・早期退職制度は「退職金の大幅割増」があれば魅力的と回答が最多
・退職後も約半数が「フルタイムで安定した職場で働く」と回答
・退職金制度がない企業の社員の約8割が「退職後の収入確保に不安」

村上弥生
地方の実家の相続手続き、最も苦労するのは“知識不足”!書類の収集・作成、手続きの複雑さも上位に 画像
住宅

地方の実家の相続手続き、最も苦労するのは“知識不足”!書類の収集・作成、手続きの複雑さも上位に

地方の実家の相続手続きに関する調査で、40代以上の半数以上が苦労したと分かった。主な理由は知識不足や手続きの複雑さで、専門家のサポートを受けた人はスムーズに進んだ。

村上弥生
50歳以上の女性が選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」1位は“サザンオールスターズ”!60代・70代は異なる結果に 画像
ライフ

50歳以上の女性が選ぶ「ライブに行きたいアーティスト」1位は“サザンオールスターズ”!60代・70代は異なる結果に

50代以上女性の「ライブに行きたいアーティスト」調査で、1位はサザン、2位は中島みゆき、3位は松任谷由実。世代別に好みのアーティストが異なる結果となった。

村上弥生
今年還暦を迎えるシニア、影響を受けた同年代の有名人1位は“中森明菜”! 画像
ライフ

今年還暦を迎えるシニア、影響を受けた同年代の有名人1位は“中森明菜”!

2025年の還暦を迎える1965年生まれを対象にした調査で、貯蓄100万円未満が最高に達し、影響を受けた有名人は中森明菜が1位だった。還暦後も働きたい人が多いことが浮き彫りになった。

村上弥生
【資産運用】シニアの投資は遅すぎる?70歳がeMAXIS Slim 全世界株式に投資をした結果を公開! 画像
資産管理・運用

【資産運用】シニアの投資は遅すぎる?70歳がeMAXIS Slim 全世界株式に投資をした結果を公開!

70歳から投資を始めた田中さんは、約10ヶ月で10%の運用益を達成。リスクを抑えつつ長期的に資産形成が可能で、「遅すぎる」は思い込みと伝えている。

平木昌宏
一ノ瀬ワタルが余貴美子の息子役で初登場!住宅金融支援機構、60歳からの住宅ローン新テレビCMを公開 画像
住宅

一ノ瀬ワタルが余貴美子の息子役で初登場!住宅金融支援機構、60歳からの住宅ローン新テレビCMを公開

住宅金融支援機構は新CMで余貴美子と一ノ瀬ワタルが親子役を演じ、リバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の特長を紹介。CMは5月1日から放映。

平木昌宏
最大1500円がもらえる!ゆうちょ銀行、6月1日より年金受給者向けキャンペーン開始 画像
年金

最大1500円がもらえる!ゆうちょ銀行、6月1日より年金受給者向けキャンペーン開始

ゆうちょ銀行が年金受給者向けに最大1500円がもらえるキャンペーンを2025年6月1日から開始する。デジタル通帳アプリ利用を促進し、高齢者の利用拡大を狙う。

村上弥生

最新記事をもっと見る

年金をもっと見る

年金改正

もっと見る

年金改正をもっと見る

ハローワーク

もっと見る

ハローワークをもっと見る